- PLUS DANCE FAMILY
覚えただけは10%程度

練習用のルーティーンは置いといて、イベント時の【作品】について。
作品は作者の想いがギッチギチに詰まってます🤭 うちはインストラクターが作るからメンバー向けって話に絞ると、クラスによって↓
●クラス全体の課題を見つける
●課題をクリアしていくのに必要なものを折り込む
●どんな方法がメンバーの身に入りやすいかを考える
●トライ&エラーの繰り返し
●微調整
って流れになってます。ざっくりですけどね😊
メンバー達もそれぞれ課題があります。どの課題にぶち当たってるかはそれぞれ違うけど
●が身体や技術のこと ◯は心のことです↓
●振りがなかなかおぼえられない
●ステップがうまくできない
●◯なんかカッコよくならない
◯自信を持って踊れない
◯表現力に乏しい
◯手応えがない
それぞれに何かしらあります。何もないとすればまだダンスの魅力がわからない段階なので
そこはとにかく【楽しい】とか【ワクワクやドキドキ】をみつけるのが優先🙌
作品の話に戻りますが毎度の練習用ルーティンはスキルやリズム、身体の使い方の練習。
作品になったら気持ちの部分の練習がメインになります。
作品の世界観はなんだろう? どんな歌詞なんだろう? どんな情景を演出するのか?
この質問の答えをカラダひとつで表現するんですよね✨作者と一緒に🤗
覚えただけのレベルでは、ここに対する答えは薄いです。ペラペラくらい薄い。
作品は開始から終了まで想いが生きてるので、心からの表現が滲みでていないと
観てる方にも伝わります。感動なんてところまでは届かないですね。
覚えただけの薄い心持ちでは観てるほうも ふーん で終わります。
ここまで動けるようになったね!素敵だよ!
という声もあるでしょうがおそらく身内です🌻
心を動かす感動まではほど遠いです☺️
作品を通して自分の気持ちをどこまで深く落とせるか?
ここにダンスの力が凝縮されてます
そこまで自分をもっていくから自信にもなるし毎度手応えがあります。表現力もつきます。
上記◯の心の部分ですね🙌
ここをうまく落とし込めれば、ダンスのスキルがすごくなくても感動できます。
想いが散りばめられた作品は文字通り【もっていかれます】
この部分が備わってるダンサーってぶっちゃけすくないです。
覚えただけでは10%程度の世界です
想いを纏ってるダンサーと
自己満足から抜け出せないダンサー
PLUS DANCE FAMILYのみんなはどっちになるの? 楽しみにしています🙋♂️
田辺市にあるダンス教室PLUS DANCE FAMILYです🌻
初心者大歓迎🙋♂️
キッズクラス5歳〜
外部出向では大人クラスも開催中です🌟
お問い合わせはお気軽に😃
新しいメンバーに会えるのを楽しみにしています🙌